Mo Harunah(モー ハルナ) PB:Full 2:53:59 (2022.3 東京マラソン2021) Half 1:27:00(2018.11) 2021年1月、2022年1月、2年連続50代サブスリー達成。

ナイキ エアズーム ペガサスは、40代目の記念モデルとして2023年4月に発売されました。前回の39代目では、ソールとアッパーが完全に新しくなるアップグレードが行われましたが、今回の40代目ではアッパーのみがわずかに変更されています。
ペガサス40とは
ナイキは1983年に全てのランナーのためのシューズとして、ペガサスを発売しました。(名前の元になった、馬の半身に鳥の翼を持つ神話上の動物のように)エアをソールの半分に使い、動き、速さと空を飛ぶ魅力をデザインに表現しました。
NIKE NEWSより

NIKE NEWSより
現在、ペガサスシリーズはデイリートレーナー向けのシューズとして位置づけられています。私もスロージョグからスピード練習まで、ほとんどこれ1足で対応しています。
派生モデルとしては、ペガサスターボやペガサストレイルなどがあり、多岐にわたって展開されています。なんと初代は1983年に発売されました。それから40年もの長い期間、途中で一時休止期間もありつつ、このモデルが続いているのは他には例がありませんね。
最新モデルはこちら↓
早速履いてみた感想
引き続きトップモデルの優れた機能を取り入れながら、デイリートレーナーとしての機能もしっかりと受け継いでいます。
が、しかし、
前回の39代目があまりにも有能すぎたため、今回のモデルにおいては機能的な真新しさを出すことができなかったかな?
というのが率直なところです。
具体的にその理由を深掘りしてみたいと思います。
ペガサス40の特長
・Nike Reactテクノロジーを使用した耐久性抜群の軽量フォームを搭載
・2つのZoom Airユニット (前足部とヒールに1つずつ) を組み合わせた弾むような履き心地
・単層メッシュと改良された中足部ストラップでぴったり心地よいフィット感を実現。
ミッドソールについては、変更はされていないようです。そのため、快適なクッショニングとストライドのエネルギーリターンがある反発性は健在です。変更されているのは、アッパーの素材とシューレースの仕組みのみです。
変更点
アッパー
メッシュ
アッパーのメッシュ素材は継承。
画像を比較すると、40代目も39代目同様、メッシュの目が大きく太陽光を透過しています。つまり、メッシュの隙間が大きいため、通気性に優れていると思われます。


シュータン
シュータンについて、今回の40代目は、39代目よりも厚めのクッションが入っており、足の甲全体を包み込むようなフィット感が特徴です。そのため、シューレースが短くなったように感じられるかもしれません。


ヒールカウンター
ヒールカウンターについては、クッションのボリュームは39代目と同様であり、かかと周りが包み込まれるようなフィット感も継承されています。
また、スルッと挿入しやすい形状についても、40代目でも継承されています。

中足部のバンド
よりフィット感を向上させるため、内側から土踏まずを優しく包み込み、外から締め付けられるような感覚を減らす構造でさらに固定感を高めています。



個人的には39代目のシューレースが好きでしたが。。
シューレース(紐)
39代目から登場した秀逸すぎるシューレースは、2000km走ってもほどけたのはたった2回でした。今回の40代目でも、同様にこの素敵なシューレースが継承されていて安心感があります。

ソール
39代目から採用された柔軟なフレックス(ソールの折れ曲がり)に対応した仕様は、今回の40代目でも変わらず継承されています。

重量
前作39代目より16g重くなり262g。
ちなみに、38代目と同じ重量でした。




サイズ感
サイズ感については、前作と変わりありませんが、タンが厚くなった分、足の甲に若干の圧迫感を感じる方もいるかもしれません。しかし、紐の締め方で調整できるため、心配する必要はありません。





足長と幅の内寸を測っても、39代目と40代目ではほぼ変わりがありませんでした。
その他
箱が新しくなりました。
以前はオレンジ色の箱でしたが、プリントなしで段ボールむき出しでした。

裏面には両面テープと、なにやらメッセージ文プリントされてます。




これは靴箱です。しかし、それだけではありません。収納、発送や返送が一体になった箱であり、資材の使用量を減らすことができます。それだけでなく、90%がリサイクル資材で作られており、すべてリサイクル可能です。少ない負担で多くをしてくれる靴箱です。
なるほど、環境を考慮した箱ということですね。
こういうところはさすがナイキです。
まぁ、日本人の”もったいない”感覚からすると、しごく当たり前のような気もしますが。。
まとめ
今回のマイナーチェンジは、実際には非常に小規模な変更であり、前モデルとほぼ同じです。 ペガサスの特長は引き続き維持されており、依然として素晴らしいシューズですが、変更点はアッパーのみであり、それだけでは今すぐに40に買い替える理由があまりないという評価です。実際のところ、前モデルの39サイズは市場で3〜4割引きで販売されているので、まだ購入するには十分な選択肢だと思います。
もし購入を検討している方であれば、価格が下落するまで少し待つか、再び39サイズを購入して次の41サイズまで待つ方が賢明だと考えます。
前モデルのレビューはこちら↓
コメント