トレーニング 2021年1月 まとめ 1月トータル走行距離 411.9km年間走行距離 411.9km1日も休むことなく走れたペース走走行距離45km12月まで不調だったのが、1月に入り復調してきました。レースを想定したペースで、心拍数の上がり具合を見ながら走りました。自分の... 2021.02.01 トレーニング
インターバル 1/5 【インターバル】1000m x 10本 寒くても本気走りは短パンで気温 6.6℃湿度 76%風速 北東 1.1m場所:和田堀公園使用シューズ ナイキ ペガサス37ターゲット 3’45”~50”レスト 200m(2’00”)結果前回から3週間ぶりのインターバル1000m x10レス... 2021.01.06 インターバルトレーニングポイント練習
LT(閾値)走 1/2 LT閾値走 5000m x 3本 年始ラン。アップ3.5kmLT走 5km 3本ダウン3.5kmあけましておめでとうございます。2021年も引き続き、トレーニングを淡々とこなしていく所存でございます。何卒宜しくお願い致します。さて、正月休みは、午前と午後の2部練でやってます... 2021.01.02 LT(閾値)走インターバルトレーニング
トレーニング 12/19 30km ペース走 着陸前のセスナ週末ラン。約2か月振りのロング走です。いつもは、尾根幹や多摩川河川敷なのですが、信号待ちなしのノンストップで走りたかったので、武蔵野の森公園5km周回コース6周にしました。周回コースは単調で距離が長く感じてしまうのであまり好き... 2020.12.19 トレーニングロング走
インターバル 【インターバル】3分間走 x 10本 いつも即完売の走る練習 Cult Sweatshirtを着て気温 4℃湿度 35%風速 北 1m場所:和田堀公園使用シューズ ナイキ ペガサス37ターゲット 3’00”インターバルトレーニングとは結果今日は、距離とインターバルの間隔を短く、... 2020.12.18 インターバルトレーニングポイント練習
インターバル 12/15 【インターバル】1000m x 10本 気温 5℃湿度 40%風速 北 3m場所:和田堀公園使用シューズ ナイキ ペガサス37ターゲット 3’45”~50” レスト200m(1’30”)結果走る前にしっかりとエネルギー補給w今回のインターバルは、いつもよりターゲットを遅らせ、本数... 2020.12.16 インターバルトレーニングポイント練習
トレーニング 2020年11月 ランニング まとめ 11月トータル走行距離 318.2km年間走行距離 3,683km前半は寒さが厳しくなったり、以降気温が上がったりと、寒暖差の激しい月でしたね。私は仕事が忙しく、出張やら残業やらで少しペースが乱れましたが、なんとか300km以上は走れまし... 2020.12.01 トレーニング
LT(閾値)走 11/28 5000m LT閾値走 x4本 週末ラン。今日は5000m LT走を4本に増やしてみましたが、いやー、さすがに疲れましたわしかも風めっちゃ強くて、向かい風では、止まるんじゃないかと思うくらい。そして、こういう日は、ホコリも舞っていて、案の定くしゃみ連発。いま、ティッシュで... 2020.11.28 LT(閾値)走インターバルトレーニング
インターバル インターバルトレーニング【効果、方法、強度、VDOT、VO2Max】 マラソンの記録を決める3要素は、最大酸素摂取量(VO2Max)、ランニングエコノミー、そしてLT(乳酸性作業閾値)があります。速く、楽に走るためにはこの3つをバランスよく効率的に向上させるのが良しとされています。せっかく苦しい練習をするので... 2020.10.22 インターバル豆知識
LT(閾値)走 【閾値走】ペース算出、トレーニング方法とその効果は? 「これ以上速く走ったら持たない」というギリギリの状態を20分(レース用にコンディションを整えれば60分)続けて走れるペースということです。この「これ以上」のラインが閾値となります。つまり「めっちゃきついけど、20分は走れる」というペースです。 2020.10.17 LT(閾値)走豆知識